ゴールデンダンビュライト(ダンブライト) 宝石 ルース 2.62CT

¥144,100

【鑑別書付】神秘のインクルージョンが魅力の希少石!

◆その他ダンビュライトはこちら   宝石 ダンビュライト  (又はダンブライト)Danburite 重量 2.62CT   形状 バケット 寸法 5.25x13.43x4.07mm   産地 タンザニア 硬度 7   品質 SI 色相 S   備考 『 カラーストーンの品質と色相の表記について 』 【ルース鑑別書付き】     【黄色石】【稀少石】 -------------------------------------------- ◆解らないことがございましたらお気軽にお問い合わせください。
 当店スタッフが丁寧にご説明させて頂きます。
◆ジュエリー加工をご希望の方は、お気軽にご相談ください。
 ≫≫クライム工房 ◆当店では 天然石 のダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルド等 宝石の国 と呼ばれるタイをはじめ様々な地域から世界中の希少な宝石を直輸入価格にて販売しております。
クリスマス お誕生日 にルースのみ、後日ジュエリー加工というのも可能です。
指輪やリングは勿論のこと、ペンダント・ネックレス・イヤリング・ピアス・ボディピアス等 あらゆるジュエリー、アクセサリーの制作をお承っております。
オリジナルジュエリーを簡単に作成が出来ます。
初心者の方でもお気軽にご相談くださいませ。
  --------------------------------------------【ルース鑑別書付き】 神秘のインクルージョンが魅力の希少石! ゴールデンダンビュライト2.62CT RECOMMEND POINT 希少石ダンビュライトの中でも珍しいゴールデン系の一石です! 神々しいカラーとルチル状インクルージョンのハーモニー。
希少なゴールデンカラーのダンビュライト。
ロングバケットカットスタイルで光沢感ある煌きと シャープな輝きがとても魅力的です。
ダンビュライトは発見されたアメリカのコネチカット州 「Danbury」の地名にちなみ名付けられました。
結晶の形や色合い等の構造がトパーズと近い宝石ですので 見た目では混同することがありますが 屈折率が高く表面光沢と光の反射が強いので比較的簡単に識別ができます。
ダンビュライトのカラーは基本的には無色か茶褐色が 殆ど占め極まれにピンク系やイエロー系が現れます。
これは産出地の土壌によって異なるそうで 金色は鉄とチタンによる起因だと考えられています。
ちなみに、無色や淡いピンクが入るのはメキシコ産に多いそうです。
当店ではこれまでも数多くのダンビュライトをご案内して参りましたが 殆どがメキシコ産の無色結晶ピュアホワイトとなります。
それは、黄色というより茶色があまりにも強く低質なものが多い為 取り扱いを行いませんでした。
ただでさえカットができるレベルの宝石質が希少とされている中、 今回のようなゴールデン系のダンビュライトはピンクと同様に 一般的なダンビュライトよりも希少性による評価がぐんと上がります。
また、お写真をよくご覧いただくと結晶内に針状のインクルージョンが確認できます。
当店で保管しているマスターストーンを鑑別機関に提出したところ、 現在の鑑別技術では破壊して直接検査しない限り 成分の判断は極めて難しく、不明という回答でした。
これはクォーツなどによく存在するルチルではなく やや黄色味を帯びたチューブ状インクルージョンである事は判明しております。
タンザニア産の結晶に多く見られる現象らしいのですが、 希少性が高いが故に謎に包まれたミステリアスストーンです。
11月の誕生石トパーズよりも遥かに強い輝きを持ち金色に輝く ダンビュライトはまさに知られざる宝石の代表例と言えるでしょう。
所持されている方もかなり少ないかと思います。
是非、注目して頂きたいコレクターストーンです。