
【化粧品原料】有機ゴールデンホホバオイル 500ml ボトル入り / 植物オイル(海外/オーガニック認証)化粧品原料 オーガニック化粧品 エシカル化粧品 オーガニックコスメ 手作り化粧品 手作りコスメ 坂田まこと〈オーガニックマザーライフ本店〉
¥8,030
有機や自然栽培で育った植物キャリアオイル
◆◇─────────── 【 LABO MESSAGE 】 ◆◇─────────── 私たちORGANIC MOTHER LIFE Co., Ltd.は、関東と関西に4店舗のオーガニックエステサロン・コスメショップを、宮崎県には自社薬草園と自社化粧品工場 / ORGANIC MOTHER HOUSE〈植物調合美容研究所〉を構え、様々な国産野草や薬草、農業残渣や耕作放棄地の素材を研究しています。
そこで生まれたMAISON de NATUROPATHIE を始めとする〈人と地域が共に美しくなる化粧品や食品〉をご紹介しています。
こちらの原料は、ORGANIC MOTHER HOUSE〈植物調合美容研究所〉にて一つ一つ丁寧に生詰めした「社会派化粧品原料」です。
◆◇─────────── 【 MATERIAL STORY 】 ◆◇─────────── ツゲ科/ホホバ科(シムモンドシア科)のホホバの種子から得られる液体ワックスで、精製したホホバオイル。
未精製に比べ、原料特有の香りは少ないです。
さらっとした使い心地で、夏場などの熱い季節にもべたつきを感じにくく通年使いやすいオイルです。
肌の柔軟性を保ちます。
冬場などの低温下では凝固しますが、10℃くらいで液体に戻ります。
オイルに似ているので「ホホバオイル」と呼ばれていますが、油脂類ではなく100%植物性ワックスです。
ワックスは科学的に酸化しにくく、皮脂成分中のワックスに構造が似ているため、お肌へのなじみがよく、お肌のバリア機能を修復し、健やかに保ちます。
・過酷な砂漠地域で水分を保持できる植物 ホホバは、不毛地帯や半砂漠地帯でもよく育つ植物です。
南カリフォルニア、アリゾナ、メキシコ等の砂漠地帯に生息しています。
皮のように厚く、固い表皮を持った皮を持つので、過酷な環境でも水分を逃さず保持し、生き続けられるのです。
・酸化安定性がすごい 砂漠でも育つ性質から、ホホバはとても熱に強い植物です。
そのため、ホホバオイルは酸化安定性が驚くほど高いです。
370℃以上の高温で4日間熱し続けても品質の変化がないと言われています。
また、普通に使用している分には、数年間の保存が可能と言われています。
・低温で固体化するワックス ホホバオイルは、厳密に言うと植物性の「ワックス」に分類されます。
10℃以下で固体になり、常温で液体に戻ります。
・驚異のワックスエステル含有量 ホホバオイルは、種子からワックスが抽出されますが、重さの50-60%がワックスエステル混合物と言われています。
ホホバオイルとなった時のほとんどがワックスエルテルです。
この含有量は驚異的で、どの植物よりも多いと言われています。
ワックスエステルとは肌の弾力や潤いを保たせてくれたり、様々な効能をもたらしてくれる成分で、私たちの皮膚にも20-30%も含まれています。
■製品概要 黄金色のホホバオイルの歴史は捕鯨問題にあります。
元来、化粧品産業は、鯨から得られる鯨蝋を高級品に使用していました。
その代替品を植物から探し、見つけたのがホホバオイルです。
C19H41COO-C20H41の化学構造をするホホバオイルは鯨蝋とよく性質が似ていてるため、同じ用途で使用されるうになりました。
南アメリカ、北アメリカ、イスラエルと北アフリカで栽培されます。
私たちのサプライヤーはペルーとチュニジアでホホバの栽培を広げてきました。
砂漠で育つ植物のため、特別な地形や気候が必要となります。
そこでの農業は困難であっても、上質の化粧品のためにホホバオイルは確立されています。
■製品特徴 ホホバオイルはその構造から化粧品に非常に使いやすいオイルでありワックスです。
厳密に言うとホホバオイルはある状況下で液体となるワックスです。
ワックスは保存期間が長いことで有名で、オーガニック&ナチュラルコスメにおいて品質を保つのに最適です。
■化粧品への応用 ホホバオイルはなじみがよく肌に皮膜感を残しません。
伸びもよく肌の深くへ浸透し、肌の潤いを保ちます。
使用を続けることで、刺激をうけ乾燥や荒れた肌を丈夫にして滑らかにします。
ホホバオイルはその脂質副産物やビタミンEを含むため外部の刺激からも肌を守り、紫外線対策にも使用できます。
ホホバオイルを混ぜることで保存期間を長くすることができます。
また癖がないためパフュームに混ぜても最適です。
■認証 COSMOS certified Demeter Kosher ■組成 ・飽和脂肪酸 6% ステアリン酸 1% アラキジン酸 0.5%未満 パルミチン酸 5% ・一価不飽和脂肪酸 61% パルミトレイン酸 0.7% オレイン酸 62% イコセン酸 0.5%未満 ・多価不飽和脂肪酸 28% リノール酸 29% α-リノレン酸 0.8%未満 ■番手 コールドプレス 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品
そこで生まれたMAISON de NATUROPATHIE を始めとする〈人と地域が共に美しくなる化粧品や食品〉をご紹介しています。
こちらの原料は、ORGANIC MOTHER HOUSE〈植物調合美容研究所〉にて一つ一つ丁寧に生詰めした「社会派化粧品原料」です。
◆◇─────────── 【 MATERIAL STORY 】 ◆◇─────────── ツゲ科/ホホバ科(シムモンドシア科)のホホバの種子から得られる液体ワックスで、精製したホホバオイル。
未精製に比べ、原料特有の香りは少ないです。
さらっとした使い心地で、夏場などの熱い季節にもべたつきを感じにくく通年使いやすいオイルです。
肌の柔軟性を保ちます。
冬場などの低温下では凝固しますが、10℃くらいで液体に戻ります。
オイルに似ているので「ホホバオイル」と呼ばれていますが、油脂類ではなく100%植物性ワックスです。
ワックスは科学的に酸化しにくく、皮脂成分中のワックスに構造が似ているため、お肌へのなじみがよく、お肌のバリア機能を修復し、健やかに保ちます。
・過酷な砂漠地域で水分を保持できる植物 ホホバは、不毛地帯や半砂漠地帯でもよく育つ植物です。
南カリフォルニア、アリゾナ、メキシコ等の砂漠地帯に生息しています。
皮のように厚く、固い表皮を持った皮を持つので、過酷な環境でも水分を逃さず保持し、生き続けられるのです。
・酸化安定性がすごい 砂漠でも育つ性質から、ホホバはとても熱に強い植物です。
そのため、ホホバオイルは酸化安定性が驚くほど高いです。
370℃以上の高温で4日間熱し続けても品質の変化がないと言われています。
また、普通に使用している分には、数年間の保存が可能と言われています。
・低温で固体化するワックス ホホバオイルは、厳密に言うと植物性の「ワックス」に分類されます。
10℃以下で固体になり、常温で液体に戻ります。
・驚異のワックスエステル含有量 ホホバオイルは、種子からワックスが抽出されますが、重さの50-60%がワックスエステル混合物と言われています。
ホホバオイルとなった時のほとんどがワックスエルテルです。
この含有量は驚異的で、どの植物よりも多いと言われています。
ワックスエステルとは肌の弾力や潤いを保たせてくれたり、様々な効能をもたらしてくれる成分で、私たちの皮膚にも20-30%も含まれています。
■製品概要 黄金色のホホバオイルの歴史は捕鯨問題にあります。
元来、化粧品産業は、鯨から得られる鯨蝋を高級品に使用していました。
その代替品を植物から探し、見つけたのがホホバオイルです。
C19H41COO-C20H41の化学構造をするホホバオイルは鯨蝋とよく性質が似ていてるため、同じ用途で使用されるうになりました。
南アメリカ、北アメリカ、イスラエルと北アフリカで栽培されます。
私たちのサプライヤーはペルーとチュニジアでホホバの栽培を広げてきました。
砂漠で育つ植物のため、特別な地形や気候が必要となります。
そこでの農業は困難であっても、上質の化粧品のためにホホバオイルは確立されています。
■製品特徴 ホホバオイルはその構造から化粧品に非常に使いやすいオイルでありワックスです。
厳密に言うとホホバオイルはある状況下で液体となるワックスです。
ワックスは保存期間が長いことで有名で、オーガニック&ナチュラルコスメにおいて品質を保つのに最適です。
■化粧品への応用 ホホバオイルはなじみがよく肌に皮膜感を残しません。
伸びもよく肌の深くへ浸透し、肌の潤いを保ちます。
使用を続けることで、刺激をうけ乾燥や荒れた肌を丈夫にして滑らかにします。
ホホバオイルはその脂質副産物やビタミンEを含むため外部の刺激からも肌を守り、紫外線対策にも使用できます。
ホホバオイルを混ぜることで保存期間を長くすることができます。
また癖がないためパフュームに混ぜても最適です。
■認証 COSMOS certified Demeter Kosher ■組成 ・飽和脂肪酸 6% ステアリン酸 1% アラキジン酸 0.5%未満 パルミチン酸 5% ・一価不飽和脂肪酸 61% パルミトレイン酸 0.7% オレイン酸 62% イコセン酸 0.5%未満 ・多価不飽和脂肪酸 28% リノール酸 29% α-リノレン酸 0.8%未満 ■番手 コールドプレス 〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品〈広告文責〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ TEL/03-6875-9867 〈メーカー名〉 社名/株式会社オーガニックマザーライフ 東京都目黒区緑ヶ丘1-23-10 Ntm One 3F 〈原産国名〉 日本製 〈商品区分〉 化粧品